.entry-content { font-family: 'ヒラギノ明朝', '游明朝体', 'MS P明朝', serif !important; }

kyu-log

暮らしに関わる「食品・水質・腸内細菌」,新型コロナウイルスetc...検査のご紹介等

連休期間中の業務日程のご案内

九州保健ラボラトリーの業務日程につきまして、下記の通りとさせていただきますので、お取り計らいの程、宜しくお願い申し上げます。

本期間中は、通常営業日に検体到着・受入れ及び回収となるようお取計らいのほど、宜しくお願いいたします。


※上記期間中の検体到着(投函郵送)及び回収分の結果ご報告は、通常より日数を要すこととなります。

ご留意の上予めご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

「手洗い」チェック!

 


新年度を迎える頃、九州保健ラボラトリーではここ数年、皆様にご案内さしあげていることがあります。

それは「てあらいくん」を使った、手の汚染度チェックです!

てあらいくん

みためがユニークなこの道具。

特殊な染料を手に塗って、「いつも通り」の手洗いをしていただきます。

そして、この道具にその洗った手を入れてもらうと…?

洗い残しが光るんです!

新しく職場に迎え入れられた新人の方の研修にご活用いただいております。

また、このチェックだけではなく、さらに「手形培地」を使った付着菌の検査も行っております。

これは、手洗い前と手洗い後を【清潔・軽度の汚染・汚染・重度の汚染】という4段階でご報告する検査です。

てあらいくんは、だいたい1~2週間を目途として、私どものお客様であれば、無料にて貸し出しを行っております。

手の付着菌検査は有料になっておりますが、インフルエンザなどの感染性ウイルスもまだまだ流行していますし、手洗いは体の健康を維持するうえで、日々の暮らしの一番身近で有効な予防策だと思います。検査などご興味湧かれた際には、詳細のご説明をさせていただきますので、是非ご連絡ください。お待ちしております!

 

検査に関するご相談・お問い合わせは、下記お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。↓

お問い合わせフォーム

 

きちんとした手洗いを身に着け、今年度も元気で過ごせますように!

 

f:id:kyu-h0:20201123101941p:plain



桃の節句とは?

 寒さ残る風の中に時折春を感じる季節となりました。
みなさんお元気でお過ごしでしょうか。

 

3月は卒業、春分の日、ホワイトデーなどいろいろイベント行事がありますが、今回私は桃の節句に焦点を当ててみました。
なぜかというと、

私事ではありますが姪っ子が生まれまして叔父となりました!
ひな祭り、桃の節句におよばれしましたが何をするのかピンとこず、調べてみました。

 

桃の節句は、中国の旧暦3月、最初の巳の日に行われていた≪上巳節≫が由来です。

不浄を祓うために川で身を清めて、無病息災を願う行事で、女の子特有のお祭りではなかったそうです。(また同じ日に宴が行われていました。現在、鹿児島の仙厳園でも行われている「曲水の宴)」は

www.senganen.jp

はこれが起源となっているそうです。)

現在日本では、太陽暦(西暦)の3月3日に行われていて、主に女の子の健やかな健康、成長を願う行事として知られています。また、古くから桃の木や花には邪気を祓う力があると考えられ、桃の花やひな人形を飾ったり、菱餅やひなあられ、ちらし寿司を食べたりします。

 

 

 

姪っ子の健康、成長を願う行事という認識のもと、参加してまいります!!

 

 

 

 そんな健やかな成長を願う行事もありますが、全国でノロウイルスなど感染症が流行、健康被害も発生しております。寒暖差や感染症に対しても、
食中毒予防4原則
【持ち込まない】【つけない】【やっつける】【拡げない】は有効です。
元気に新年度を迎える準備をしていきましょう!

 

↓気になること、ご質問等はお気軽にお問い合わせください↓

www.kyuho.co.jp

 

早いものでもう2月

皆さんこんにちは!

日が経つのは早いもので、もう2月ですね。

「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」という言葉があるように、毎年この時期は時間が過ぎるのが早く感じます。また、2月は日数が少ないので特に早く感じますね。

 

さて、2月といえばバレンタインデーや豆まき、節分や恵方巻など色々な行事を連想します。その中でも今回、私は節分行事に欠かせない豆まきに注目しました。

2月3日の節分の行事のひとつである「豆まき」は、病気や災害を鬼に見立てて

「鬼は外、福は内」の掛け声とともに、豆をまいて追い払うというものですが、節分で

退治される鬼というのは一体何を意味しているのか調べてみました。

昔は、自然災害や疾病、飢餓などの不幸な出来事の原因を「鬼の仕業」と捉え、それらの不幸な出来事を鎮めるために、節分の鬼払いが行われ、魔を滅する(魔滅=まめ)という言葉の響きから、語呂合わせで豆を用いるようになったそうです。

 

ちなみに、節分の鬼は一般的に赤鬼・青鬼・緑鬼・黄鬼・黒鬼の5種類とされており、「赤」は欲望や渇望、「青」は怒りや憎しみ・悪意、「緑」は怠惰や不健康、「黄」は後悔・浮ついた心、「黒」は愚痴や疑いなどを意味するそうです。

このように、それぞれの鬼の色には様々な意味があるので、解消したい悩みや自分自身にとって退治したい鬼を選び、豆まきを楽しめると良いですね。

 

豆まきをしたあと、歳の数だけ豆を食べる風習がありますが、「落花生」等のアレルギー表示義務品目改正に伴い「くるみ」が追加されました。栄養成分分析では、実際に製品を分析することで、消費者の方に対してより正確な表示を行うことが可能となります。

私たち九州保健ラボラトリーでは、栄養成分分析等、食品の理化学検査を承っております。検査に関するご相談・お問い合わせございましたら、下記お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。↓

 

 

お問い合わせフォーム

ハチミツイラスト/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」

明けましておめでとうございます。

 皆様明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

毎年思いますが、ホントに1年過ぎるの早いですよね。

 

 昨年はどのような年でしたでしょうか、本年はどのような年にしていきたいでしょうか。

昨年を振り返りますと、九州保健ラボラトリーは様々なことにチャレンジし、また「飛躍」した年となりました。

 

・5月8日新型コロナウイルスが5類への移行に伴い、約14カ月続いた新型コロナウイルスPCR全会場の閉場

・新規分野の検査受託開始

・9月28日食品・衛生セミナーの実施・大成功など

 

 本年は辰年!

 龍のよう強く!また上へ上へ登っていく向上心を持ちながら、九州保健ラボラトリー役職員一同頑張って参ります。

 

お正月は人の往来も多く車も増えますので事故等には十分お気を付けください。

インフルエンザ等のウイルス性感染症ノロウイルスにも引続きご注意ください。

 

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!!!

 

 

 

 

 

↓気になることやご質問等、お気軽にお問い合わせください↓

 

 

お問い合わせフォーム

 

♨︎いい風呂の日(11月26日) 温泉で温まろう♨︎

寒さも少しずつ厳しくなり、冬の訪れを感じる頃となりました。

みなさま、変わりなくお過ごしでしょうか。

 

季節の変わり目は体調を崩しやすいとよく言われますが、

そんなときこそ、温泉(お風呂)が頼りになります。冬を乗り切りるためにも冷えた体を芯から温めてくれますし、かつ皆で楽しく入れるから嬉しいものですよね。

さらに現在では、サウナにおける「整う」が流行しているなど、若者にも人気となっています。



そんな温泉は先日多くの人で賑わいました。

なぜなら11月の26日🧖🏻

 「いい(11)ふろ(26)」

浴用剤の有効性・安全性・品質確保などに関する事業を手がける日本浴用剤工業会により制定されました。

理由としては、(いい風呂)と読む語呂合わせと、11月下旬ころになるとお風呂でゆっくり温まって疲れを取りたいという人が増えること、入浴剤の効用と普及拡大をアピールする目的…とのこと。

 

私も普段から温泉を利用しており

11月26日は温泉に行ってリフレッシュしてきました♨️

どこの温泉でも割引やドリンクプレゼントなど様々なサービスが行われ、多くのお客様で賑わってたのではないでしょうか。

お風呂上がりに牛乳を飲む人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

温泉に関する検査を弊社でも行っております。

 

↓気になることやご質問等、お気軽にお問い合わせください↓

 

 

お問い合わせフォーム

 



 

4年ぶりに食品・衛生セミナー開催いたしました!!

日が暮れるのが一段と早くなり、朝晩の冷え込みに晩秋の訪れを感じる季節となりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

九州保健ラボラトリーでは、コロナ禍において2020年から開催を見合わせておりました

”食品・衛生セミナー”を4年ぶりに開催いたしました!

 

 

セミナー内容は、

食中毒とHACCPについて
鹿児島市役所 健康福祉局 保健部 生活衛生課 食品衛生係主査 三浦 様より)

イオン九州様の食品安全安心の取り組み
イオン九州 株式会社 食品商品本部 食品コーディネーター部
品質管理グループ食品衛生管理部長(保健所OB・獣医師)   臼井 様より)

HACCP運用における検査の役割
(グループ㍿東洋環境分析センター 技術部副部長 上級HACCPコーディネーター
蒔崎より)

以上三演題での構成でした。

 

多くのお客様にご参加いただき、無事開催することができました。

ご参加してくださった皆様、誠にありがとうございました。

参加していただいた皆様のアンケートを拝見すると・・・

ご講演に対して「良くわかった」「開催場所・時間 よかった」という反応が過半数で、大変嬉しく感じました。

 

今回のセミナーが、皆様の実務のお役に立てれば幸いと思います。

 

 

私自身、入社後初めての食品・衛生セミナー開催でしたが、

お客様と直接顔を合わせることができたり、社内間でも結束が深まったり、

非常に有意義な時間を過ごすことができました。

 

また来年さらにパワーアップしていけるよう

九州保健ラボラトリー一丸となって精進して参ります。

 

お問い合わせフォーム

 

f:id:kyu-h0:20201108170018j:plain